異例な梅雨寒が続いた後、蒸し暑さが戻って来ました。
日傘を差して買い物へ。
「 暑さもせいぜいこれ位ならイイのにねぇ 」 なんて、茶緒パパと話しながら。
道すがらの並木道では蝉の声。 もう “ 初蝉 ” ではなくて、実感の無いまま真夏が近付いて
います。
梅雨の深い雨に色付き始めた、庭隅の 『 ブルーベリー 』 。


My 花壇は先月 『 パンジー 』 と 『 球根類 』 を掘り上げた後、夏花が決まらず。
ベランダ先のがらんとした景色はいつもの年とまるで違う。
周りでは既に色々な花が咲き変わっています。

『 アジサイ 』


『 ヘメロカリス 』

『 薔薇 』

『 ストケシア 』


『 アガパンサス 』


『 クロコスミア 』
この先待ち受ける花壇環境 ─── 梅雨荒れや秋の長雨に蒸れ萎れ、照ればまた過酷な炎暑 !
その試練を耐え得る “ ツワモノ ” は ?
せいぜいこの 『 Lavender Sage 』 くらい ?


……… 他には ?
んん〜、答えが出ぬまま、花壇はガラ空き ( ため息 ) 。
すると、突然閃いた ! そうか、答えが無いなら無いでイイじゃない ?
たとえ花壇が秋までガラガラだって、だからナニ ?
納得いかぬ妥協をするよりマシ !!
スッと気持ちが軽くなりました。
夏〜秋口、花は殆ど無くなるけれど、草木の緑を愛でて過ごそう。
拘りを解くと、小さな救いを貰えるのね。
その小さな一つ一つを重ねて、心を害されぬ環境を手に入れよう ♪♪♪
嘗て『 樹木希林 』 さんが語られた 「 もっともっと ! 」 と求めぬこと、過去へ振り向かぬ
こと、どこかのカウンセラーが説いていたように、嘘の帳尻を合わせぬこと。
嫌なら、断ち切るも良し。
もう少し身軽に生きて、イイんですよね ?