この十月後半は、月ナカから慣れぬ旅行騒ぎで手につかなかった作句。
先週末来が大わらわでした ( 汗 ) 。
まず月末締切の 『 角川 俳句 』 投句がまだだったし。
きゃー、ヤバいッ ! …… と、 28 日に大慌てで投函 ( 爆 ) 。
その前日・ 27 日 ( 火 ) は恒例の 『 ランドマーク教室 』 !!
前夜深夜まで選びに選んだ提出句が、結局 “ 及第 一句のみ ” で …… 嗚呼 ( ため息 ) 。
全滅でないだけは、感謝すべきか ? ( 苦笑 )
ただ唯一合格の ( 全く直されなかった ) 句材が稀有にも、前週の福井旅で一番忘れがたく
印象深い記憶だったから、思わずガッツ・ポーズしちゃいました〜 ♪♪♪
永平寺法堂 ( はったう ) まへの穴まどひ かいう
ほぼ実景で ( あ、旅のネタばれですな …… 笑 ) 、ありのままスパッと言い切れたかも。
もちろん写生句が “ 見たまま書けばイイ ” かとゆーと、さにあらず。
目で得た素材を全部ぶちまけて、厳選し再構築すべし ! ―― とゆー難題であるそーな ( 大汗 ) 。
そこで生かすも殺すも、コトバ、季語、次第。
この句を生かしたのが 『 永平寺 』 とゆー 語 ” だ、と仰った 『 加藤静夫 』 先生。
そして多分 “ 穴まどひ ” とゆー季語だったろうな。
『 志田千惠 』 先生からは、付け足す説明は無用、といったコメントで。
偏に語の選択眼を試されているのだ、と痛感 !!
その証拠に、他の二句へは 「 …… このギャップはねぇ 」 と苦言を頂いた ( 泣 ) 。
加えてこの二句では、心掛けるべき今回の学習ポイント ―― 《 型・その 1 》 応用編 ――
が “ バツ ” なのだ。
肝心の法則をまるで習得しとらん ! っちゅーこっちゃ ?
アチャ〜〜、次回までよーけ復習せんなら〜ン !!
頭痛いなァ …… 。
と、相も変わらず悲喜交々のランドマークでしたッ ( 爆 ) 。
因みに 28 日は、結社 『 鷹 』 の事務局へ注文していた合本・ 『 藤田湘子全句集 』 が
届いたので、これからゆっくりじっくりお勉強しよ〜と思います。
途は遥かだ …… 。
【関連する記事】
- 放置の俳句学習 イレギュラーの 8 月 第四週 & 9 月 第二週 ・ 第四週 ..
- 放置の俳句学習 7月 第二週 ・ 第四週 & イレギュラー 2019
- 放置の俳句学習 6 月 第二週 & 第四週 2019
- 放置の俳句学習 5 月 第二週 & 第四週 2019 and ………
- 放置の俳句学習 4 月 第二週 & 第四週 2019
- 放置の俳句学習 3 月 第二週 & 第四週 2019
- 先月の俳句学習 九月の締め 2019
- 先々月 ・ 先月の俳句学習 1 月第五週 & 2 月第二週 and ……… ..
- 先月の俳句学習 1 月 第二週 & 第四週 and …… 2019
- 先月の俳句学習 2018 年 12 月 第四周 …… and 2019