母屋の門脇の 『 ロウバイ 』 が密やかに花を付けています。
昨日は、お正月名物 どんど焼 ” でした。
場所は恒例の 『 子ノ神日枝神社 』 。
『 成人の日 』 絡みの、今年最初の連休が晴れた寒風であったけれど、頑張って出掛けました。
近からず遠からずの散歩コース。
良くならぬ風邪が少々気にはなったんですが …… 飾納に初詣も兼ねて、ゆっくり歩いて外気を
吸って来た次第。
風邪びとの詣でたがりし子ノ神社 かいう
丘ひとつ越えてどんどの社かな
ゆかりなき親子に就きて初詣
初やしろ願なら大き方がよし
どんどの火浄め封じよ風邪の神
どんど火の落ちて子らには焙り餅
それから、やはり恒例の 観梅スポット ” 『 本郷ふじやま公園 』 へ、開花具合を確かめに
回りました。
富士塚といふ古跡なり探梅す
探梅やずはえの太く交差して
探梅や櫻にひそむ芽のちから
探梅やもの着し犬に行き逢へる
霜柱あとの泥濘ぬかるまじ
早梅のふたつ三つをこそ愛でよ


何時ぞやのひどく遅かった年程で無いにせよ、梅は最も早い樹で数輪の状態。
春はまだまだってとこでしょう。
『 古民家園 』 の長屋門もひっそりと、常の佇まいに戻っていました。
松過ぎや名主屋敷の褻のしずか

松取れて弘化四年の古建築
【関連する記事】
- 放置の俳句学習 イレギュラーの 8 月 第四週 & 9 月 第二週 ・ 第四週 ..
- 放置の俳句学習 7月 第二週 ・ 第四週 & イレギュラー 2019
- 放置の俳句学習 6 月 第二週 & 第四週 2019
- 放置の俳句学習 5 月 第二週 & 第四週 2019 and ………
- 放置の俳句学習 4 月 第二週 & 第四週 2019
- 放置の俳句学習 3 月 第二週 & 第四週 2019
- 先月の俳句学習 九月の締め 2019
- 先々月 ・ 先月の俳句学習 1 月第五週 & 2 月第二週 and ……… ..
- 先月の俳句学習 1 月 第二週 & 第四週 and …… 2019
- 先月の俳句学習 2018 年 12 月 第四周 …… and 2019